現在、驚くほどの経済発展を遂げて急激に豊かになっているように見える中国ですか、本当に豊かな人は10%に過ぎず、15%は普通で、残りの75%は貧しい生活を送っているのが現状です。GDP(国内総生産)で比較しても、雲南省は北京の4分の1となっています。
![]() |
![]() |
![]() |
雲南省の地図 |
棚田がきれいな雲南省 |
民族衣装の子どもたちも |
「学校は大好き!だって学校に行けばごはんが食べられるんだもん!」
貧困から抜け出すための手段。それが中国語(標準語)を学ぶことなのです。
学校で中国語を習得し、明るい未来を切り拓く。
もちろん中国語以外の知識を習得することで意識改善にもつながります。
以上をふまえ、わたしたちにできることは、子どもたちが安心して学べる場所を提供すること。
そして最終的には学べる場所を通じて村全体の活性化を図っていくことだと考えました。
「支援とはただ与える一過性のものであってはならない。
被支援者の甘えや依存心を生むものや支援者が理想とする支援内容の一方的な押し付けでは意味がない。
重要なのはあくまでも背中を押す立場であること」
というメッセージです。
わたしたちは未来ある子どもたち、そしてその村全体の方の背中を押すために小学校を建設します。
そして、私達はハード面(小学校建設)だけでなく、ソフト面(支援物資、交流)の活動も行います。
活動結果は追って報告させていただきます。
![]() |
![]() |
![]() |